冬もやっぱり北欧風! シンプルナチュラルな冬インテリア実例10選

北風がぴゅうぴゅう吹いて、冬本番がやってきましたね。インテリアの冬仕度はばっちりですか?
根強い人気の北欧風ナチュラルインテリア。
今回は、冬のお部屋づくりに参考になりそうな実例を集めました。
部分的にでも取り入れてみれば、素敵な北欧ルームに近づくかも? ぜひ、参考にしてくださいね!
ナチュラル感たっぷりのあったか北欧ルーム

丸太のサイドテーブルに並べられた、たくさんのキャンドルが印象的!
冬らしくレッドのカラーを追加した、ナチュラルウッド&グリーン多めのほっこりルーム。
冬も、かごや自然素材のものが全体に柔らかさをプラスしてくれます。ベッドの飾りも素敵ですね。
ニット小物はどんどん見せて!

目に入るだけであたたかさを感じる毛糸小物。
ナチュラルカラーの物を選んで、積極的に見せるインテリアに!
クッションカバーをニットにするなどファブリックを変えるのはもちろん、普段着ているニットアイテムもキレイに畳んで並べれば立派なインテリアアイテムに。
キャンドル、松ぼっくりも定番ですね。組み合わせることで冬の雰囲気がアップします!
北欧風キッチンをクリスマスモードに

おしゃれルームを目指すなら、キッチンまわりも抜かりなく冬モードにしたいところ。
ここでもやっぱりクリスマス小物が気分を盛り上げてくれます! いつものテーブルに小さなツリーやオーナメントを置くだけで、特別な冬シーズンの訪れを感じられますね。
ナチュラルカラーとモノトーンに色を絞り、シンプルかつあたたかみもある北欧風に仕上げましょう。
ちなみにこのキッチン、夜はライティングのアイデアも...
寒い時期はやっぱりライト!キッチンまわりも思い切って

先ほどのキッチンに、間接照明やライトの飾りをふんだんにつけて! 毎日の食卓も、ほわーっとあたたかな空間にしてみませんか?
電球色のライトは、それだけであたたかいイメージ。あえてツリーではなく窓枠に飾っているのがおしゃれです。
お客様をお招きしたり、クリスマスディナーを家族で囲んだりと特別な夜でなくても、毎晩こんなダイニングでゆったり食事をしてみたい...。憧れですね!
モノトーンとゴールドで、ナチュラルとゴージャスの共存

モノトーンをベースにしたシンプルナチュラルな北欧風インテリアにツリーをプラスするなら、オーナメントも色を絞って。
思い切って白とゴールドだけで飾った大きなツリーは、ナチュラル感もありながら豪華で優雅。
他にも小物を飾っていますが、加える色は床のダークブラウンに合わせて。
大人のクリスマスはこんな部屋で、静かにおごそかに、大切な人と語り合いたいですね。
夢みたいな、もこもこふわふわロフトベッド

木でできたロフトベッドに、極太毛糸のニット、ふわふわピローやクッションをたくさん乗せて!
こんなロフトベッドで一度はゴロンとくつろいでみたいものですね。
グレーやブルーの寒色ですが、ナチュラル素材と毛糸小物で、すごくあったかそうです。
雪のように、白でまとめるベッドサイド

あえて真っ白インテリアも、あったか素材を加えれば冬らしい北欧風ルームに。
リビングなど大きな部屋ではちょっと難しい...ならば、ベッドサイドだけホワイトに挑戦してみては?
ナイトテーブルも、フレームも、カフェトレイもティーセットも、オールホワイト!
これは試してみないとわからない、絶妙にかわいい&あったか冬インテリアです。
冬っぽさアップの魔法の小物「編み物グッズ」

冬らしいお部屋づくりに毛糸小物の取り入れは基本ですが、あるだけで空間が一気に冬モードになっちゃう隠れアイテムが「編み物グッズ」。
毛糸、編み棒、編みかけのマフラーがかごに入って置かれているだけで、ああ冬だなあ...と感じますよね。
本当に編み物をしない方でも、インテリアグッズとしてポンと置いてみては? お試しあれ!
ワクワク冬気分を盛り上げるライティング

北欧風の冬インテリアで一度は挑戦したい! やっぱりライトをたっぷりと。
クリスマスを意識しすぎず、電球色のペンダントライトをたくさん吊るすだけでこんなにあったかナチュラル空間に。
コードタイプの電球ライトなら、写真のように壁面にツリーを描いてみるのもアイデア。
他の照明はやっぱり間接照明に限って、くつろぎのあかりの空間に。
やっぱり冬もナチュラルな北欧風!
いかがでしたか? ナチュラル&シンプルな冬の北欧ルーム実例を紹介しました。
今、北欧風インテリアを実践している方も、そうでない方も、冬のお部屋づくりのヒントにしてみてくださいね。